前回、書いた通りWindows10搭載の母艦が轟沈しました。。。
仕方ないので必要な個人データを吸い出して復旧を試みます。
前回の記事:
http://xn--cckc3m.seesaa.net/article/434989058.html普通にやっても面白味にかけるので少し変態ちっくな方法を使いますw
まずは生きているPCを用意します。
ここではお馴染みの
マウスコンピュータのスティック型PC MS-NH1
を使ってみました。


USBハブを使って母艦のCドライブ用の
内蔵SSD
を
2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブ ケース
を使って接続しました。


無駄にUSB3.0ですがスティックPC側がへなちょこなので時間はかかりますwww
が、普通にコピーでしました。
ポインとは普通にエクスプローラでアクセスするとユーザーフォルダに入るときに
管理者権限で〜〜〜って言われるので
管理者だと大きな声で宣言してからコピーして下さいね。
さてさて問題はここからです。
Windows10が母艦には入っていましたがWindows7からの無料アップデートだったので
インストール用のDVDなんて持っていません。。。
元々しっかりとしたWindows7ライセンスでしたのでWindows10のユーザー認証も問題なかったので
そのままアップデートしていました。
が、逆に言うとWindows10のライセンス番号とかもメモっていませんでした。。。
そこで色々調べてみるとどーやらアップデートしたPC環境が変わらなければ
ライセンス番号無しでWindows10をクリーンインストール出来るようです。
7のライセンスは不要のようです。
しかもisoを公開しているのでネットからDLできるようです。
さっそくマイクロソフト様のダウンロードツールを使ってISOを落とします。
今やるとTH2なのかな?
とウキウキしていると、衝撃的な事実に直面しました。。。
スティックPCの容量不足でisoのDLが出来ません。。。
SDカードぢゃダメらしい。。。
糸冬 了
イヤイヤ、ここであきらめては色々と困るんですよ!
何せうちの母艦ですからね。
1Fの変態ノートPCを使ってDLしましたよ。
今どきのOSはisoファイルをマウントする機能もあります。
昔はデーモンツールとか使ってましたけど…。
まぁ中身がみれるのでSDカードにコピーして
母艦のコマンドプロンプトでsetup.exeを実行でOKです。
やっぱり面倒ですがあらかじめバックアップ環境は作っておくべきですね。。。
昔からパーティッションマジックと
True Image
は鉄板です。

True Image
も安くなったので買っておこうかなぁ〜。
持っていて困ることはないけど、無いと困るんですよ!
問題はこのバージョンがいつまで使えるかなんですけどねぇ。。。
NVIDIA GeForce GTX750Ti 
も何故か1枚余ってるのでそろそろ使おうかなぁ・…。